あなたは患者さんならびにご家族の方ですか?

当医薬品情報サイト アーリーダ.jpは、
弊社の前立腺がん治療薬「アーリーダ®錠60mg」を
正しく理解・使用していただくための情報サイトです。
患者さんとそのご家族の方へ、前立腺がんを理解し、
快適な生活を送るための情報提供を目的としております。

一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

高額療養費制度について
高額療養費制度について解説します。

窓口負担について(限度額適用認定証)

入院や手術などによって、ひと月にひとつの医療機関での支払いが高額になる場合、事前に加入する医療保険から「限度額適用認定証」等の交付をうけ、医療機関の窓口で提示すると、窓口での支払い額が自己負担限度額までになります。

限度額適用認定証の有効期限は最長で1年です。継続して使う場合は更新手続きが必要になります。

なお、70歳以上の方で所得区分が「一般」「現役並みⅢ」の方は「限度額適用認定証」の提示は必要ありません(表)。

「限度額適用認定証」等の提示で窓口負担が自己負担限度額に

*住民税非課税世帯の方では「限度額適用・標準負担額減額認定証」となります。

「限度額適用認定証」等の提示で窓口負担が自己負担限度額に 「限度額適用認定証」等の提示で窓口負担が自己負担限度額に

負担はさらに軽減することができます

高額療養費Q&A

【動画】高額療養費制度について

高額療養費制度について動画で解説します