けいれん発作とはどのような副作用ですか?
けいれん発作に先立ち、次のような症状(前駆症状)がみられることがあります
- めまい
- ふるえ
- 手足のしびれ
- ふらつき
- 手足のぴくつき
- 一時的に気が遠のく
けいれん発作では次のような症状を認めます
- 身体の一部または全身の筋肉が硬くなったり、ガクガクとふるえる
- 意識を失う
- 筋肉の激しいふるえの後、一時的に呼吸が弱くなり、呼びかけに応答せず、口から泡をふいたり、尿便の失禁をすることがある
- 発作がしずまった後、2~3時間眠っていたり、体が動かなくなったり、もうろうとしていることがある

けいれん発作が起きた場合
- 通常、けいれん発作の多くは数分~数十分で自然に治まります。
-
(ご家族の方へ)
この間、安全な場所へ移動させ、服をゆるめて、顔と体を横に向けて安静にしてください。
- けいれん発作を認めた場合は、速やかに病院を受診してください。
- けいれん発作が起きたことを必ず担当医にお伝えください。
アーリーダ®服用前の注意事項
以下にあてはまる方はアーリーダ®を服用前に担当医に相談してください。
- てんかんや、けいれん発作を起こしたことのある方
- 脳損傷、脳卒中などを起こしている、または起こしたことがある方
- アーリーダ®以外に服用しているお薬がある方
ご家族の方などに、けいれん発作が起こる可能性があることをお伝えください。
アーリーダ®服用中の注意事項
- けいれん発作があらわれることがあるので、自動車の運転などの危険を伴う機械の操作を行う場合には注意してください。
- けいれん発作が疑われる症状の発現に注意してください。
- けいれん発作の症状があらわれた場合には、服用を中止し、次の受診日を待たずにすぐに担当医に相談してください。
- ここで紹介した副作用の症状に限らず、自分の体調が「普段と何か違う」と感じるようなことがあれば、担当医や看護師、薬剤師に相談してください。